「個人でデザインしたオリジナルTシャツを販売したいけど、販売のやり方が分からない。」
「クリエイター活動の幅をTシャツ販売でさらに広げていきたいが、具体的な方法を知らない。」
Tシャツ販売を始められていないクリエイターさんには、このような疑問を解消できていない人が多いのではないでしょうか?せっかくの素敵なアイデアも、行動に移せないまま時間だけが過ぎていってしまうのは本当にもったいないですよね。
ここでは、個人でオリジナルTシャツ販売を始める方法を詳しく解説します。また、Tシャツ販売におすすめのサービスや販売する際の注意点を解説しています!この記事を読めば、今日からTシャツ販売に向けて、アクションを起こすことができますよ。
オリジナルTシャツ販売は個人でも簡単に始められるビジネス!

オリジナルTシャツ販売は、個人でも思ったより簡単に始められます。インターネットの普及と技術の発展のおかげで、誰でも簡単にオンラインでTシャツ販売を始められる環境が整ってきました。
たくさんの初期投資が必要ないことも嬉しいポイントです。多くのサービスでは、注文が入ってから作る「受注生産」というシステムを使っています。これなら、在庫を抱えるリスクを心配せずに始められますよ!
自分のペースで進められるのも魅力的です。副業として始めて、少しずつ大きくしていくこともできます。デザインを作ったり、宣伝したりと、全部自分でできるから、クリエイティブな才能を思う存分発揮できるんです。
まだTシャツを販売したことがない人も、オンラインの販売からぜひ始めてみましょう!
個人でTシャツ販売する3つの方法

オンラインで販売するのが、初心者にはおすすめといいましたが、個人でオリジナルTシャツを販売するって、実は色々な方法があるんです。ここでは、代表的なものを3つ紹介します!それぞれに特徴があるので、自分に合ったやり方を見つけてみてくださいね。
イベント出店などのオフラインで販売する
1つ目は、オフラインでの販売方法です。店舗の一部を借りたり、マルシェやフリーマーケットなどのイベントに出店したりするのが一般的です。
オフラインでTシャツを販売するメリットは、お客さんの反応をその場で見られること!デザインの評判や、どんな人が興味を持ってくれるかがすぐに分かります。また、直接会話ができるので、ファンを作りやすいのも魅力ですね。
お客様のなかには「この人がイベントでTシャツを販売するから買いに行きたい!」と考える人もいます。ある程度知名度がある人にとって、オフラインでの販売は有効な手段でしょう!
しかし、場合によってはイベント参加費用や在庫の準備など、初期費用がかかることもあります。どちらかというと、オフラインでのTシャツ販売は経験者向けの販売方法と言えます。
ネットショップを開設してオンラインで販売する
2つ目は、自分だけのネットショップを開いて販売する方法です。最近は、専門知識がなくても簡単にネットショップを作れるサービスがたくさんあります。
この方法の良いところは、自由度が高いこと。店舗のデザインから商品説明まで、全て自分の思い通りに編集できます!
しかし、集客や在庫管理、発送作業など、クリエイティブな領域以外の部分も全て自分で対応する必要があります。最初のうちは大変かもしれませんが、イチからオリジナルのネットショップを開設したい人には、やりがいのある方法と言えるでしょう。
販売サイトを利用してオンラインで販売する
3つ目は、既存の販売サイトを利用する方法です。この方法の最大の魅力は手軽さです!デザインをアップロードするだけでTシャツを販売でき、在庫管理や梱包、発送も全て販売サイト側が対応してくれます!また、販売サイトの集客力を利用できるので、自分で宣伝しなくてもある程度の売上が期待できます。
ただし、手数料がかかることが多いので、利益率は他の方法より低くなる傾向です。それでも、Tシャツ販売を副業として手軽に始めたい人や、まずは個人での販売経験を積みたい人には、とてもおすすめの方法と言えます!
個人でオリジナルTシャツ販売できるおすすめサービス7選

「オリジナルTシャツをオンラインで販売しようと思うけど、どのサービスを使えばいいか分からない」と迷っていませんか?ここでは、Tシャツ販売を検討しているクリエイターさんに向けて、個人でも簡単に利用できるおすすめのサービスを7つ紹介します。それぞれの特徴をチェックして、あなたに合ったサービスを見つけてみてください!
Tシャツトリニティ
Tシャツトリニティは、Tシャツをはじめ様々な高品質なグッズを販売できるサービスです。Tシャツ以外に、パーカーやトートバッグなどのアイテムにも自分のデザインをプリントして販売できます。特にTシャツ作成では、淡色には高精細なダイレクトインクジェットプリント、濃色には最新のフルカラー転写プリントを採用するなど、強いこだわりが特徴です!
また、Tシャツを販売するにあたって利用料が無料なので気軽に始められるのも嬉しいポイントです。さらに、発送は3〜5営業日出荷と対応が早く、包装も丁寧で、そのままプレゼントとしても利用できますよ!次に紹介するBASEとの連携も可能で、セールも充実しているので、初めてTシャツを個人で販売するクリエイターさんにおすすめです!
BASE(ベイス)
BASEは、オリジナルグッズ販売に限らず、幅広い商品を扱えるネットショップ作成サービスです。個人でも本格的なオンラインショップが作れるのが特徴。前述したTシャツトリニティと連携して販売することも可能です!
BASEではカスタマイズ性が高く、ショップのデザインや機能を自由に設定できます。クリエイター独自のブランディングができるのが魅力です。ただ、Tシャツ販売の場合、カラーやサイズのバリエーションが少ないので、こだわりのTシャツを作りたい人はTシャツトリニティのようなサービスを利用したほうがよいでしょう。手数料も比較的低めなので、本格的にショップを運営したい人におすすめです。
UP-T(アップティー)
UP-Tは、Tシャツやスマホケース、マグカップなどの雑貨まで幅広く販売できるサイトです。UP-Tの魅力は、ベースとなるTシャツの種類が豊富なことです。素材やサイズ、印刷方法など、細かい部分まで選べるので、こだわりのオリジナルTシャツが作れます。色の鮮やかさについては、利用しているプリンターによっても違いますので、他の販売サイトと比較してみるのも面白いですね!Tシャツへのこだわりが強いクリエイターさんには、とてもおすすめのサービスです。
また、少量からの注文も可能なので、イベント用やプレゼント用のTシャツ作りにも適しています。ただ、セールが少なかったり、送料が上乗せしてある分ベース価格が高かったりなど、購入していただくまでのハードルが高い部分もあります。
Hoimi(ホイミ)
Hoimiは、手軽さと品質の高さを両立したサービスです。特に、イラストレーターやSNSで人気のクリエイターに支持されています。Hoimiの特徴は、簡単な操作性と豊富なテンプレートです。価格も指定の範囲ならデザイナーが自由に選択できます。また、報酬はデザイナーの販売実績に基づくランクに応じて決まるので、やりがいを感じながら販売が可能です!
ただし、グッズの種類はそれほど多くないので、Tシャツ以外にも販売アイテムのバリエーションを求める人には物足りないかもしれません。それを加味しても、手軽にTシャツ販売を個人で始めたいクリエイターさんにはおすすめできるサービスです!
UT-me!(ユーティーミー)
UT-me!は、ユニクロが運営するサービスで、高品質なTシャツを作れるのが特徴です。ユニクロの商品をベースに使えるので、着心地の良さは折り紙付きです。
UT-me!の魅力は、誰もが知るユニクロのTシャツを使えるので、品質面で信頼を得やすいことです。また、デザインツールが充実しているので、複雑なデザインも作れます。ユニクロのブランドを活かしたTシャツを作りたいクリエイターさんには、とてもおすすめのサービスです。
ClubT(クラブT)
ClubTは、老舗のTシャツ販売サービスで、豊富な機能と安定した運営が特徴です。多くのクリエイターさんに長年支持されています。ClubTの魅力は、充実した機能と豊富な商品の種類です。Tシャツだけでなく、スマホケースやマグカップなど、様々なグッズに対応しています。本格的にオリジナルグッズ販売を始めたいクリエイターさんには、おすすめのサービスと言えるでしょう。
SUZURI(スズリ)
SUZURIは、デザイナーフレンドリーなサービスで、クリエイティブな表現を大切にしたい人に人気があります。SUZURIの特徴は、デザイン自由度の高さと、アーティスト支援に前向きな姿勢だという点です。
全体の品質に特段問題はないですが、Tシャツ販売に関しては、濃色にインクジェットを使用しており、生地に影響がある可能性があります。梱包に質に関しても事前に確認した方がいいので、一度購入するのがおすすめです!また、セールも販売促進に重要な点なので、ベース価格や割引率を他の販売サイトと比較しておきましょう。自分の表現にこだわりたいクリエイターさんには、とてもおすすめのサービスです。
オリジナルTシャツを個人販売するときの5つの注意点

オリジナルTシャツの販売は気軽に始められますが、確認しておきたい注意点がいくつかあります。ここでは、個人でTシャツ販売を始める際に気をつけるべき5つの注意点を紹介します。これらを押さえておけば、トラブルを避けて楽しく販売活動ができるはずです。
他のショップとの差別化が必要
個人でTシャツ販売をする場合は、他のショップとの差別化が重要です。簡単に始められる分、オリジナルTシャツを販売するショップはたくさんあるので、「なぜあなたのTシャツを買うべきか」を明確にする必要があります。
例えば、独特なデザインスタイルを確立するのも良いですし、特定のテーマやコンセプトに絞るのも効果的です。また、素材にこだわるのも差別化のポイントです。質の高い生地を使用したり、サイズ展開を豊富にしたりするのも1つの手でしょう。
Tシャツ販売を始める前に、クリエイターとしてのポジションを明確に考えておくことをおすすめします!
販売許可が必要か確認しておく
最初に 確認しておきたいのが、販売に関する許可です。基本的に、個人でTシャツを販売する分には特別な許可は必要ありません。ただし、状況によっては確認が必要な場合もあります。
例えば、キャラクターやブランドロゴを使用する場合は、著作権や商標権の問題に注意が必要です。無断で使用すると、トラブルの元になってしまいます。
オリジナルデザインで販売する分には問題ありませんが、少しでも気になることがあれば、各プラットフォームのガイドラインを確認したり、専門家に相談したりしましょう。販売前にきちんと確認しておくことで、安心して創作活動ができますよ。
景品表示法に気を付ける
商品の宣伝をする際に、景品表示法に注意する必要があります。「景品表示法」とは、誇大広告などでお客様に嘘をついたり、誤解させるような表現をしたり、不当な顧客誘引行為を禁止する法律です。簡単に言えば、「嘘や大げさな表現で消費者を惑わせてはいけない」というルールです。
例えば、「世界一着心地の良いTシャツ」とか「絶対に色落ちしない」など、証明できない表現は避けましょう。長期的にTシャツ販売を続けていくつもりなら、正直で誠実な宣伝を心がけることが大切です。
税金や確定申告を理解しておく
個人で商売を始めると、「個人事業主」として扱われ、所得税の確定申告が必要になる場合があります。所得税とは、売上から経費を差し引いた所得に応じて納めるべき税金のことです。基本的に、副業の場合は年間の所得が20万円以上、専業の場合は年間の所得が48万円以上の場合、確定申告の対象です!
確定申告って難しそうと思うかもしれませんが、最近は便利なアプリやオンラインサービスもあります。分からないことがあれば、税務署に相談するのも良いでしょう。経費の申請には領収書が必要になるので、材料費や配送費がかかった場合はきちんと証明書類を残しておいてください。
手数料の有無を確認しておく
多くの販売サイトでは、売上に応じて数%の手数料がかかります。これを把握しておかないと、「売上は高いのに全然利益が残らなかった。」ということになりかねません。
手数料は販売サイトによって異なっており、月額利用料がかかるサービスもあります。
大切なのは、これらの費用を考慮した上で販売価格を設定すること。オリジナルTシャツなど個人でグッズを作成する場合、手数料や経費を加味せずに価格設定をしてしまいがちです。手数料を差し引いても適切な利益が出るよう、事前にお金の動きを計算しておきましょう。面倒くさいかもしれませんが、この作業をきちんとやっておくことで、ビジネスが長続きするようになりますよ。
販売サイト上でオリジナルTシャツの個人販売を始めるメリット

先ほど言ったように、オリジナルTシャツの販売は誰でも簡単に始められます。特に、販売サイトを利用すると、ほかの販売方法にはないメリットがたくさんあります。ここでは、そんな魅力的なポイントを3つ紹介します!これを読めば、あなたもきっと「Tシャツ販売に挑戦してみよう!」と思うはず。では、具体的にどんなメリットがあるのか、見ていきましょう。
Tシャツの在庫を持つ必要がない
物販において過剰在庫は大きなリスクです。しかし、多くの販売サイトでは、Tシャツの在庫を持つ必要がないので、そのリスクを避けられます。お店を始める場合、一般的には商品をたくさん仕入れて置いておく必要がありますが、売れなければその商品が過剰在庫となり、利益が少なくなってしまうんです。
例えば、原価1,000円のTシャツを10枚仕入れるとします。このときにかかった仕入れ額は1万円です。仕入れたTシャツを1枚あたり2,000円で全て販売した場合、売上は2万円になるので、利益は1万円になります。
しかし6枚しか売れなかった場合、売上は12,000円なので、利益は2,000円しか残りません。さらに最悪の場合を想定すると、販売数が5枚未満の場合は完全に赤字になってしまいます。
通常のTシャツ販売では、このように在庫リスクを考える必要がありますが、多くの販売サイトでは注文が入ってから制作するので、売れ残りの心配がありません!在庫を抱えるリスクがないので、資金的な負担が少なく、初めてのクリエイターさんでも始めやすいです。
開業資金がなくても始められる
販売サイトでは、ネット上にオンラインショップを開設します。この開設費は基本的に無料です!なので、販売サイトでオリジナルTシャツの販売を始めるのに、大きな開業資金は必要ありません。
普通にお店を開くとなると、店舗の賃料や設備投資など、たくさんのお金が必要です。ECサイトを利用しても、小規模でも10万円〜100万円が相場です。ShopifyなどのECサイトへ登録しても、最低で月額3,600円かかります。このようなサービスを利用すると、単価の安いTシャツ販売では赤字になる可能性もあります。
しかし、販売サイトを利用すれば、お金の心配は必要ありません。多くの場合、アカウントを作成して、オリジナルデザインをアップロードするだけでOK。初期費用はほとんどゼロから始められるんです。「オリジナルTシャツを販売してみたいけど、資金がないからしばらく先の話になるかな。」と考えていた人でも、気軽にチャレンジできます!
梱包や発送の手間がかからない
Tシャツトリニティなどの販売サイトでは在庫を持つ必要がないので、梱包や発送の手間からも解放されます。これは、個人でTシャツ販売を始める人にとって、とても大きなメリットです!
一般的な販売では、注文が入るたびに商品を梱包して、郵便局やコンビニに持っていく必要がありますよね。しかし、多くの販売サイトでは、それらの面倒な作業をすべて巻き取ってくれます。
つまり、あなたはオリジナルデザインを作り、サイトにアップロードしたら、あとは注文が入るのを待つだけです。そのため、新しいデザインを考えたり、SNSで宣伝したりと、クリエイティブな作業に集中できます。個人で始めるからこそ、この手軽さは大きな魅力ですね。
Tシャツ販売で稼ぐコツを紹介!

オリジナルTシャツの販売はちょっとしたコツを押さえるだけで、売上アップの可能性が高くなります。ここでは、個人のTシャツ販売で稼ぐためのポイントを4つ紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
集客力のあるサイトで販売する
まずTシャツ販売で稼ぐために大切なのは、たくさんの人目に触れる場所で販売すること。つまり、集客力のあるサイトを選ぶのが重要です。どんなに魅力的な商品を作ったとしても、ユーザーの目に触れなければ売れることはありません!
人気の販売サイトを利用すれば、あなたのTシャツ作品を見てくれる人が大幅に増えます。例えば、Tシャツトリニティはデザイナーさんたちに人気のサイト。こういったサイトなら、クリエイティブな商品を探している人が多く集まっているので、あなたのデザインが注目される可能性が高くなります。
Tシャツのデザインに力を入れることも大事ですが、それと同じくらい集客力のあるサイトで販売することも大事なので、どのサイトで販売するかしっかりと考えておきましょう!
SNSで集客する
SNSを活用した集客も稼ぐ上でとても重要です。Instagram(インスタグラム)やPinterest(ピンタレスト)などのSNSは、あなたのTシャツを宣伝できる強力なツールです。
例えば、事前に商品の販売時期を予告したり、デザインの制作過程を投稿したりするのがおすすめです。また、SNS上でフォロワーとの対話を大切にすることで、ファンを増やすこともできます。
ただ宣伝するだけでなく、フォロワーにとって価値のある情報も発信しましょう。SNSでファンを作っておけば、あなたの商品を求めて販売サイトへ誘導でき、安定した収益の実現につながります。
売れ筋をリサーチする
売れるTシャツを作るには、市場のニーズを知ることが大切です。Tシャツは幅広い年齢層に利用される商品なので、ターゲットを絞るのもありでしょう。
例えば、人気の販売サイトで売れ筋のTシャツをチェックしてみましょう。どんなデザインが人気なのか、どんなテーマが注目されているのかが分かりますよ。また、SNSでトレンドのハッシュタグをチェックするのも効果的です。
単価を抑えて数を売る
単価を抑えてたくさん売る方針でTシャツ販売を始めると、売上の初速が伸びやすいです。
もちろん、高単価で売れればそれに越したことはありません。しかし、特に始めたばかりの頃はブランド力のないクリエイターさんが多いので、まず手に取ってもらえる価格設定が大切なんです。
2,000〜3,000円くらいがオリジナルTシャツの相場だと言われているので、この価格帯より低めの価格設定なら、お客様に手に取ってもらえる可能性が高いです。まずは販売数を増やすことで、幸先の良いTシャツ販売を始められますよ。
しかし、あまりに安すぎると、逆に品質を心配するお客様もいるでしょう。適度な価格設定で、「お手頃なのに、しっかりした品質」というイメージを作ることがおすすめです。Tシャツ販売が軌道に乗ってきて、リピーターが増えてくるフェーズになったら、少しずつ単価を上げていくのも良いですね。
個人でTシャツ販売するならTシャツトリニティがおすすめ!

個人でオリジナルTシャツを販売するなら数多くのクリエイターから人気のTシャツトリニティがおすすめです!Tシャツトリニティは初心者でも簡単に始められる販売サイトで、高品質かつ低価格なTシャツ販売を実現できます。Tシャツトリニティのおすすめポイントは以下の8つ。
- ショップ開設が無料
- 注文から発送まですべておまかせ
- 自社工場で作るから高品質で低価格
- 売れやすい仕組みづくりで全力サポート
- お客様でカスタマイズ可能
- 発送は3~5営業日出荷
- プレゼントとしても利用できる梱包サービス
- 高品質なプリント技術
オリジナルTシャツを個人で販売するなら、Tシャツトリニティをぜひチェックしてみてください!
まとめ

実は、個人でのオリジナルTシャツ販売は簡単に始められます!販売サイトを利用すれば、誰でも開業資金なしでTシャツ販売を始められます。しかし、法律や税金などいくつか注意点もありますので、不安な人は事前に注意点を確認しておきましょう。低リスクでオリジナルTシャツ販売を始めたいクリエイターさんは、ぜひTシャツトリニティをチェックしてみてくださいね!